秩父鉄道のわくわく鉄道フェスタへ。 東上線を北上して行ってまいりました。 それにしても、前回の開催から4年も経っている事に驚き。 武漢肺炎で3年も時間を無駄にしてしまった感が半端ない。
んで今回のお目当ては、保線用のモーターカー(笑) 実は、近々3Dプリンタで作ろうと思っています。 動力はTM-TR07辺りで。



モーターカーの床下とか凹凸とか、実際に見てみないとわからない部分が多いですね。 折角なので、ビデオとスチルで色々撮ってきました。 ここに細部の画像を上げても需要ないので載せませんが(笑) モーターカーもいいですが、マルチプルタイタンパーはキング・オブ・保線って感じで、素敵ですね。

そして、電気機関車も撮りました。 黒いのは、ちょっとだけ東武のEDを思い出しますね。とかいいながら、ED50x0 の記憶あまり残ってませんが(笑)

電車の並びも。 三田線は、まだ元気そうで(笑)

武漢肺炎禍であまりカメラを使っていなかったため、バッテリーの劣化に気付かず。 予定の半分くらいでバッテリー切れに(笑) 途中から予備の108円コンデジ君に切り替えてパシャパシャ。 バッテリーがなかったため、三峰口方面は断念し帰路へ。 途中の寄居駅近辺で少し動画を撮影したあと、玉淀駅まで徒歩。 玉淀駅で撮った東武のツートンさん。

愛用の108円コンデジの動画は、HDまでしか対応してないのが残念。 やっぱり4K動画が撮れるコンデジ欲しいなと(笑) 何はともあれ、目眩もさほどなく快適な1日を過ごせました。