A5サイズの鉄道模型レイアウト作ってみた (II) 車輌編
A5サイズ鉄道模型レイアウトが作れても、走行できる車両がなければ意味がない。という事で専用車両も制作。 流石に動力まで作る気はなかったので、最も手軽な既製品、トミーテック製はこてつ動力ユニットをセレクトしてみました。 こ […]
A5サイズの鉄道模型レイアウト作ってみた (II) 車輌編 続きを読む »
A5サイズ鉄道模型レイアウトが作れても、走行できる車両がなければ意味がない。という事で専用車両も制作。 流石に動力まで作る気はなかったので、最も手軽な既製品、トミーテック製はこてつ動力ユニットをセレクトしてみました。 こ […]
A5サイズの鉄道模型レイアウト作ってみた (II) 車輌編 続きを読む »
仕事も予定もなかったので、ぷらり秩父鉄道へ。年に1度開かれる、秩父鉄道のわくわく鉄道フェスタに行ってきました。行きは東上線で寄居を経由し、ひろせ野鳥の森駅まで乗車。 いつものデキさん並び。 今回ピンクが初登場。個人的には
先日は、JR東日本尾久車両センター公開日。午前中だけお邪魔しました。その時の写真を数枚紹介します。 尾久ならでは。架線のないスッキリした空。 個人的には大変気に入ったポケモンウィズユートレイン。素晴らしいカラーリング(笑
ちょっと時間があったので、先日届いた鉄道コレクションのED5010と、だいぶ前に入手したワールド工芸ED5010を比較。並べてみると結構違う。正面から見ると車幅というか太さが大分異なる。 斜め前から見た感じはあまり変わら
出かける用事があったので、大宮で途中下車。大宮鉄道ふれあいフェアに寄ってみました。 日光253系は先日の踏切事故で現れず。185系踊り子君がピンチヒッターで動いてました。 おしまい。
古い写真を漁ってたら、たまたま出てきたED5068電気機関車の写真。 1989年頃、杉戸機関区だったと思います。大分前なのでフィルム端は変色してしまってますが、まだ許容範囲内かな。東武東上線ユーザー的には、ED5010を