
ちょっと時間があったので、先日届いた鉄道コレクションのED5010と、だいぶ前に入手したワールド工芸ED5010を比較。並べてみると結構違う。正面から見ると車幅というか太さが大分異なる。

斜め前から見た感じはあまり変わらず。ただナンバープレートは、鉄コレのほうがサイズ的にナチュラル。

屋根上のディテールは、ワールド工芸の方が味がある。ちなみに汽笛は取り付けてない。
折角だったのでED5060も並べてみた。正面のおでこの違いが結構あるみたい。

鉄コレのおかげで、私鉄ELがこんなに安価に手に入るとはいい時代になりましたね(笑)